
動画配信サービス(VOD)の仕組みと特徴を簡単解説します!
映画・アニメ・国内/海外ドラマなどの動画を、スマートフォン、テレビ、パソコンなどの端末からいつでも視聴することができる、『動画配信サービス/VOD』が近年注目を集めています。
人気の動画配信サービス(VOD)と言えば、例えば…
上記のようなサービスがあります。皆さん名前くらいは聞いたことありますよね。
当サイト「ムービー通」では、動画配信サービス(VOD)を比較・評価し、おすすめの動画配信サービス(VOD)を紹介しています。
しかし、「動画配信サービスとは何?仕組みは?どんなサービスなの?」という方もまだまだ多いかと思います。
そこで今回は、動画配信サービス(VOD)の仕組みと特徴という基礎の基礎から解説していきますよ。料金やシステム、おすすめの使い方など、詳しく紹介していきます!
動画配信サービス(VOD)初心者のあなたも、この記事を読んで動画配信サービス(VOD)についてしっかり学んで、おすすめの動画配信サービス(VOD)を見つけよう!Check it out!
目次
動画配信サービスの仕組みと特徴
動画配信サービスの仕組みと特徴について紹介します。
以下の4つのポイントをしっかり確認していきましょうね!
- 動画配信サービス/VODとは?
- 動画配信サービスの運営会社
- 動画配信サービスの料金
- 動画配信サービスのおすすめの使い方
当ページの全記載事項は2020/07/14現在の情報です。
最新の仕様・情報などとは異なる場合があります。
動画配信サービス/VODとは?
『動画配信サービス』とは、何か。『VOD』とは何か。
『動画配信サービス』とは、その名の通り「動画」を「配信」しているサービスです。広い意味ではインターネットで動画を観ることができるサービスのことですね。
また、これと似たような意味合いで使われているのが『ビデオ・オン・デマンド(Video On Demand)サービス』という言葉。略して『VOD』などと言ったりもしますが。
"Video On Demand"という英語の意味を直訳すると「需要に応じて配信される映像」と言ったところでしょうか?まあ、つまり、こういうことです。
好きな映画やアニメなどの動画を、スマホ・パソコン・テレビなどのインターネット端末から視聴できるサービスのこと。
動画配信サービス(VOD)の人気ポイントは、「好きな映像を、好きなタイミングで観られる!」というところです。
放送スケジュールが決まっているテレビとは違って、動画配信サービス(VOD)では、観たい映像が、観たい時に観られるのが特徴です。お気に入りの映画やテレビ番組も、今やインターネットでいつでも観られる時代になりました。
動画配信サービスの仕組みがまだわからない人は、『ホテルの有料放送』をイメージしてみてください。ホテルの有料放送も、「好きな映像」を「好きなタイミング」で視聴できますよね?アレといっしょですよ。アレが、皆さんが持ってるインターネット機器でできるようになったってことです。
なので、動画配信サービス(VOD)の仕組みは、全然難しくないですよ~。
動画配信サービスの運営会社
動画配信サービス(VOD)を運営している会社は大手ばかりです。
「動画配信サービス(VOD)って評判どうなの?怪しくない?」って思ってるそこのあなた!全然怪しくないですよ。超ホワイト。純白です。
動画配信サービスを運営している主な会社がこちらです。超が付くほどの有名な企業ばかりで、胡散臭いものじゃないことがわかると思います。
運営会社 | サービス名称 |
---|---|
フジテレビ(テレビ局) | FOD(フジテレビオンデマンド) |
日本テレビ(テレビ局) | Hulu(フールー) |
TBS・テレビ東京(テレビ局) | Paravi(パラビ) |
ドコモ(通信・携帯電話) | dTV、dアニメストア |
au(通信・携帯電話) | TELASA(テラサ) |
ソフトバンク(通信・携帯電話) | アニメ放題 |
アマゾン(IT) | Amazonプライム・ビデオ |
楽天(IT) | 楽天TV |
TSUTAYA(エンタメ) | TSUTAYA TV |
USEN(エンタメ) | U-NEXT(ユーネクスト) |
動画配信サービス(VOD)は、テレビやレンタルビデオに代わる存在として市場を拡大し続けています!安心安全で便利。非常におすすめですよ!
動画配信サービスの料金
動画配信サービス(VOD)の料金の仕組みや特徴を解説していきますね。
動画配信サービス(VOD)の料金プランは、定額料金制(サブスクリプション型とも言う)のものがほとんどです。
動画配信サービスの定額料金制とは、月額(年額)料金を支払うことで、対象の動画を見放題で視聴できるというものです。
動画配信サービス(VOD)の一番のおすすめ人気ポイントは、この「見放題」にあると言ってもいいでしょう。お気に入りの動画を何度も何度も観ても追加料金かからないんですよ。超お得ですよね?
定額制(サブスクリプション)動画配信サービス(VOD)の料金は、月額500円~1,000円くらいが相場ですが、サービスごとに異なります。
また、定額制動画配信サービス(VOD)の多くは初回2週間~1ヶ月程度の無料お試しキャンペーンを各々設けています。
無料体験期間を利用して、動画配信コンテンツやサービス内容を確認したり、好きな動画を無料で観たりすることができます。動画配信サービスの無料期間をいかに上手く使うがが重要ですよ!
動画配信サービスの料金制度や無料期間についての詳細は以下の記事を参照してください!
動画配信サービスのおすすめの使い方
動画配信サービス(VOD)の仕組みや特徴をザックリ理解できたかと思います。
では、ここからは動画配信サービス(VOD)のおすすめの使い方、実際に利用していく上でのポイントについて述べていきますね…。
まず、動画配信サービス(VOD)の便利でおすすめな点は、インターネットで動画視聴が全て完結することでしょう。
例えば観たい映画がある時に、その映画のDVDをレンタルビデオショップとかに行って借りてくる…なんていう手間はもう必要なくなりました。延滞金の支払いを気にする必要もありません。
動画配信サービス(VOD)なら「外出する・借りる・返却する」これら全部が不要です!すごく便利じゃないですか?さらに動画配信サービス(VOD)は、テレビ、スマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機など色々な端末から動画を視聴できることも便利なポイントですね。
例えば動画配信サービス(VOD)を使えば、自宅のテレビで観ていたドラマの続きを、外出先からスマホで再生する…なんていう使い方もできます。好きな時に、好きなタイミングで。
動画配信サービス(VOD)の中には、ダウンロード機能でお気に入りの動画をオフライン再生できるサービスもあります。外出先で動画視聴するのに通信量を気にする必要もありません。
動画配信サービス(VOD)は、便利な特徴をこんなにも沢山揃えています!まだ利用していない方は時代に乗り遅れているかもしれませんよ。
以下で紹介するおすすめの動画配信サービス(VOD)比較を確認して、今すぐ試してみることを考えてみてください。
初心者におすすめの動画配信サービス3選比較
初心者におすすめの動画配信サービス(VOD)3選比較を紹介します。
動画配信サービス初心者でも利用しやすい動画配信サービス(VOD)をピックアップしてみました。
あなたのお気に入りの動画が配信されているかどうか、初回無料お試し期間を利用して確認してみることをおすすめしますよ~!
動画配信サービス【FODプレミアム】の特徴
サービス体系 | サブスクリプション動画配信(レンタル課金あり) 電子書籍配信&雑誌130誌読み放題 |
---|---|
動画配信本数 | 40,000本以上見放題 |
料金 | 月額888円(税抜) |
無料期間 | 初回2週間無料 |
対応デバイス | テレビ,タブレット,PC,スマートフォン |
【FOD(フジテレビオンデマンド)プレミアム】とは、テレビ局のフジテレビが運営する、定額制の動画配信サービス(VOD/ビデオオンデマンド)です。
FODプレミアムでは、フジテレビのドラマ・バラエティ・アニメなど40,000本以上の作品を見放題配信中です!人気の月9ドラマや、昔懐かしの名作ドラマ、往年のバラエティなどたっぷり配信中。テレビでおなじみの番組がたくさん観られるため、動画配信サービス入門としては丁度良いかもしれません。
配信されているフジテレビ作品は5,000本以上独占見放題というオリジナリティも人気の秘訣です!他のサービスには無い作品がたくさんありますよ!また、動画・マンガのレンタルに使えるポイントを毎月最大1,300円相当配布サービスや、電子書籍配信&雑誌130誌読み放題サービスなども利用できて、料金は月額888円。実は非常にコスパも良くお得で、人気急上昇中のサービスですよ~!
まずは、FODプレミアムを初回2週間無料で体験!
動画配信サービス【FODプレミアム】の詳細はこちら
→”FODプレミアムの動画配信サービスの特徴と口コミ評判”
動画配信サービス【FODプレミアム】の配信作品はこちら
→動画配信サービス【FODプレミアム】のドラマおすすめ20選
動画配信サービス【Hulu/フールー】の特徴
サービス体系 | サブスクリプション動画配信 |
---|---|
動画配信本数 | 60,000本以上見放題 |
料金 | 月額1,026円(税込) |
無料期間 | 初回2週間無料 |
対応デバイス | PC/タブレット/テレビ/ゲーム機/スマートフォン |
【Hulu/フールー】とは、アメリカ・ロサンゼルス発の定額制の動画配信サービス(VOD/ビデオオンデマンド)です。日本国内でのサービス運営には、日本テレビ(日テレ)が携わっています。
Hulu(フールー)は、国内作品も海外作品もバランス良く楽しめて、また料金も月額1,026円(税込)とお手頃なので初心者にもおすすめ!ドラマ・アニメ・バラエティなどが6万本以上見放題で楽しめます!
配信ジャンルは、国内/海外ドラマ・邦画・洋画・アジア映画・アニメ・バラエティ・ドキュメンタリー、さらにFOXチャンネルやMTV MIXなどのリアルタイム放送に至るまで、非常に豊富。中でも海外ドラマ&日テレドラマ・バラエティの充実度はバツグン!ここでしか観られない作品も沢山ありますよ~!
さらに、「ダウンロード再生」「フルHD画質」「バックグラウンド再生」にも対応。総合的に優れたVODサービスであり、万人におすすめできます…!
まずは、Hulu/フールーを初回2週間無料で体験!
動画配信サービス”Hulu/フールー”の詳細はこちら
→”Hulu(フールー)の動画配信サービスの特徴と口コミ評判”
動画配信サービス【dTV】の特徴
サービス体系 | サブスクリプション動画配信(レンタル課金あり) |
---|---|
動画配信本数 | 120,000作品見放題 |
料金 | 月額500円(税抜) |
無料期間 | 初回31日間無料 |
対応デバイス | テレビ/スマートフォン/タブレットPC |
【dTV】とは、NTT docomo(ドコモ)が提供する定額制の動画配信サービス(VOD/ビデオオンデマンド)です。ドコモの携帯を使っていない方でも利用することができます。
dTVのおすすめ人気ポイントはコスパの良さ!料金500円で12万作品が見放題と、低価格で非常に多くの動画を観ることができます。
配信ジャンルは、映画・アニメ・国内/海外/韓流ドラマ・バラエティ・音楽・カラオケ・ムービーコミックなど多彩な18ジャンルを配信中!ダウンロード機能もあり、テレビ視聴環境もバツグンなど、機能性も優秀。初心者でも利用しやすいサービスと言えましょう!
まずは、dTVを初回31日間無料で体験!
動画配信サービス「dTV」の詳細はこちら
→”dTVの動画配信サービスの特徴と口コミ評判”
まとめ
動画配信サービスの仕組みと特徴、おすすめの動画配信サービス(VOD)の比較を紹介しました。
動画配信サービスの仕組みや特徴はサービスごとにそれぞれ異なりますし、動画配信サービス(VOD)で「何が観たいか?」というのも人それぞれ。
自分におすすめの動画配信サービス(VOD)はどこなのか見定める1番の方法は、初回無料お試しキャンペーンでサービスを体験してみることです。少しでも気になるサービスがあったら、積極的に無料体験してみることをおすすめしますよ~!
それじゃ、良いムービーライフを!
もっと動画配信サービス/VODを比較したいなら、こちら。